上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
9月のレッスンが終了しました。
まずは Fcafe から
テーマは「かぼちゃ」でした

オーガニックのえびす南京をはじめ、バターナッツかぼちゃ、サラダかぼちゃなどをご紹介。
これから一層おいしくなるかぼちゃとさつまいも(鳴門金時・安納芋)も合わせて、お腹いっぱいのメニューでした。
オーガニックの野菜は肉質が軟らかいものが多いです。
葉物にしても繊維がやわらかく、食べた時に口当たりがよいです。

本物かつ上質な材料で作られた調味料を使えば、使う量もすこしで済みますよ♪
食や健康について深く語り合った時間でした^^
~*~MENU~*~
・バターナッツかぼちゃ&安納芋のポタージュ
・サラダかぼちゃでヤムウンセン
・野菜チップス(レンコン&シャドークイーン)のせオクラのグリーンサラダwithすだちドレッシング
・かぼちゃ&金時芋&プルーンのサラダ
・せせり×かぼちゃ×カシュナッツのココナッツソテー
・かぼちゃのそぼろ煮
・かぼちゃぱん&ココナッツ白ぱん
次はパンレッスン

*やわらか白パン
*パーカーハウス
同じ生地から二種類のパンをつくりました
焼き加減でまったく違った食感が楽しめます

パーカーハウスにはナチュラルベーコンとサニーレタスを挟んだ簡単サンドを
白パンには四つ葉の生クリームとオレンジのコンフィチュールを挟んだフルーツサンドで
使用した副素材は添加物フリーで体に優しい食材を使用しています
シンプルなだけに余計なものの味が分かってしまうのですよ
無添加のパンなのに、添加物入りの食材を使うのは本末転倒だしもったいないな~って思います
サイドメニューのスープは日替わりです
有機野菜のグリーンサラダには旬のフレッシュないちじくを合わせました
いちじくをサラダで食べるのもおススメですよ
白パンはもっちり食感でおやつにごはんに飽きることなく食べていただけるパンですので、
ぜひ繰り返し作っていただけたらと思います
ありがとうございました♪
スポンサーサイト
- 2014/09/19(金) 22:14:36|
- レッスンレポート
-
-